
きょうの料理レシピ
肉じゃが
基本の煮物として、まず覚えたいのが、肉じゃが。同量のしょうゆとみりんがベースの配合に、砂糖で甘みとコクを強め、白いご飯によく合う味に。

写真: 鈴木 誠一
エネルギー/385.9 kcal
*1人分
食塩相当量3.7 g
*1人分
調理時間/30分
美肌レシピ
おすすめ度
1.6

ビタミンCを含む食材
じゃがいも,たまねぎ
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
0
ビタミンB2を含む食材
牛薄切り肉,じゃがいも
2
良質のたんぱく質を含む食材
牛薄切り肉
3
快腸レシピ
おすすめ度
1.5

食物繊維を含む食材
じゃがいも,たまねぎ
3
乳酸菌または麹を含む食材
0
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・牛薄切り肉 160g
- ・じゃがいも 2コ(約350g)
- ・たまねぎ (大) 1コ
- 【煮汁】
- ・みりん 40ml
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・水 320ml
- ・昆布 (5cm角) 1枚
- ・木の芽 少々
- *あれば。
- ・サラダ油 少々
- ・砂糖 小さじ4
つくり方
1
じゃがいもは皮をむき、4~6等分に切る。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)に6~8分間、竹ぐしがスーッと通るようになるまでかける。
2
たまねぎは縦半分に切り、4~6等分のくし形に切る。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジに3~4分間かける。
3
牛肉は食べやすい大きさに切る。
4
フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、3を広げ入れ、砂糖をふって炒める。焼き色がついたら、1、2を加えて炒め合わせる。
! ポイント
砂糖を肉に直接ふって炒めると、香ばしさとコクが出る。
5
全体に油が回ったら【煮汁】の材料を加え、鍋に移して中火にかけ、昆布を加える。落としぶたをして、【煮汁】がほとんどなくなるまで煮る。
! ポイント
(しょうゆ+うす口しょうゆ)とみりんが同量。水はその8倍が目安。肉から出るだしと昆布から出るだしの相乗効果で、うまみが倍増。落としぶたで【煮汁】を全体に回す。味がしみて、汁けがなくなれば完成。
6
昆布を除いて器に盛り、木の芽を飾る。
全体備考
【定番料理をおっとおいしく】
しょうゆとみりんに、砂糖のコクや昆布のうまみを加えて奥深い味に!
きょうの料理レシピ
2010/05/03
定番料理の黄金レシピ
このレシピをつくった人

村田 吉弘 さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント